信頼と実績で支える島の未来

創業昭和53年。大祐土木設計は、石垣島を拠点に土木・測量設計業務を通じて、島のインフラ整備と地域の発展に尽力してきました。公共事業を中心に、豊かな自然や環境との調和を大切にしながら、確かな技術力と信頼性で地域社会に貢献しています。長年にわたり培った実績と経験を活かし、これからも「人と自然が共に生きる石垣島」の未来を見据え、持続可能な地域づくりに取り組んでまいります。
Slide One
Slide Two
Slide Three
previous arrow
next arrow

信頼と実績で支える島の未来

創業昭和53年。大祐土木設計は、石垣島を拠点に土木・測量設計業務を通じて、島のインフラ整備と地域の発展に尽力してきました。公共事業を中心に、豊かな自然や環境との調和を大切にしながら、確かな技術力と信頼性で地域社会に貢献しています。長年にわたり培った実績と経験を活かし、これからも「人と自然が共に生きる石垣島」の未来を見据え、持続可能な地域づくりに取り組んでまいります。。

測量(全般)

測量は道路、公園、建物等の土木構造物や建築構造物を作るための設計や施工のために必要不可欠です。

〇測量(全般)
基準点測量・水準測量・地形測量・路線測量・用地測量・深浅測量・台帳作成

一般土木(計画・設計)・農業土木(計画・設計)

暮らしと農業を支える設計力

道路や上下水道、公園、港湾などの都市基盤整備に関わる「一般土木」と、農道やかんがい排水施設などの農業インフラに関わる「農業土木」。いずれも地域の暮らしと営みに深く結びついた重要な分野です。大祐土木設計では、最新の技術と地域特性を活かした設計を心がけ、安心・快適・持続可能なまちづくりを支えています。生活環境や農業生産を支えるために、時代やニーズの変化にも柔軟に対応しています。

調査(土質・磁気探査)

地中の情報が構造物の鍵

構造物を安全に設計・施工するためには、見えない地中の情報を正確に把握することが重要です。大祐土木設計では、地盤の構成や性質を明らかにする「土質調査」や、不発弾などの危険物を探索する「磁気探査」を実施しています。これらの調査データは、構造物の安全性・経済性の両面からの判断材料となり、防災や災害対策にも役立てられます。見えないところにこそ最大の注意を払い、未来の安心を築いています。

求人情報

島の未来を一緒につくろう

「土木設計や測量を通じて、石垣島のまちづくりに関わりたい」そんな想いを持つ方を、大祐土木設計は歓迎します。現在募集中の職種は「土木設計技術者」と「測量・磁気探査助手」。完全週休二日制、充実した福利厚生、安定した勤務体制のもとで、地域に根ざしたやりがいある仕事に挑戦できます。経験者はもちろん、意欲ある未経験者も歓迎です。まずはお気軽にお問い合わせください。一緒に島の未来を支えましょう
〇求人情報

〇求人情報
【職種】
1. 土木設計技術者
2. 測量・磁気探査助手
【給与】
1.200,000円~350,000円
2.180,000円~220,000円
【就業時間・休日等】
勤務時間 8:30~17:30
完全週休二日制(土、日)祝日、国民の休日、年末年始
【福利厚生】
各種保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
【問い合わせ】
担当:比屋根
TEL : 0980-82-5725
E-mail:daiyu-ht@m1.cosmos.ne.jp

建設コンサルタントの役割

大祐土木設計は、国土・地域・都市整備事業における立案から構想・計画段階での検討、さらに地盤・地質調査、環境評価、設計、施工監理、維持管理といった全ての工程を通じて、社会資本整備に幅広く携わっています。
私たち建設コンサルタントは、単に顧客の要望を叶えるだけでなく、地域にとって本当に必要な課題を見極め、第三者の立場から最適な解決策を導き出す役割を担っています。
石垣島の豊かな自然と暮らしを守るために、高度な技術力と専門性を持ったプロフェッショナル集団として、日々研鑽を重ねています。
これからは行政に代わって、社会資本整備の意義や内容を地域の皆さまに直接お伝えする機会も増えていく中で、より身近で信頼される存在を目指してまいります。